2007年05月29日
雑誌に掲載されました~
インターネット情報誌「Yahoo! Internet Guide」の連載記事「遊ぶ!SecondLife」に掲載されました~。
ちょっと嬉しい店長であります^^;
しかも、今もっとも注目を浴びているであろう「はたけ御殿」記事のそばではないですか!?
これからも、もっともっとまったりで頑張りますんで宜しくお願いします。
ちょっと嬉しい店長であります^^;
しかも、今もっとも注目を浴びているであろう「はたけ御殿」記事のそばではないですか!?
これからも、もっともっとまったりで頑張りますんで宜しくお願いします。
2007年05月28日
謎のオブジェクト
先日のアップデートより謎のオブジェクトがコース上あります。しかも店長でも消せない状態です;;
どうやら、遊び終わって、テイクしたRCカーが画面から消えても、その場所に何かが残ってしまう場合があるようです。
なので、コース上にいきなりドンっと壁にぶつかるかもしれません。ごめんなさい。
みつけられた障害物には、「目印」をおいたので、皆様のテクニックで避けてくださいませ^^;

とりあえず、SIMのオーナー様にお願いして、SIM再起動をお願いしました。
SIMオーナー様、motomachi住民の方、本当にスミマセン。
とblogを書いている内に再起動していただけました。。。
おかげさまです、謎のオブジェクトは消えました!
ほんとありがとうございました。
でも、根本的な解決じゃないですよね。
また発生するのかなぁ。。。
どうやら、遊び終わって、テイクしたRCカーが画面から消えても、その場所に何かが残ってしまう場合があるようです。
なので、コース上にいきなりドンっと壁にぶつかるかもしれません。ごめんなさい。
みつけられた障害物には、「目印」をおいたので、皆様のテクニックで避けてくださいませ^^;

とりあえず、SIMのオーナー様にお願いして、SIM再起動をお願いしました。
SIMオーナー様、motomachi住民の方、本当にスミマセン。
とblogを書いている内に再起動していただけました。。。
おかげさまです、謎のオブジェクトは消えました!
ほんとありがとうございました。
でも、根本的な解決じゃないですよね。
また発生するのかなぁ。。。
2007年05月28日
500個
L$0で配布しております、RCカー「AZ2000」ですが、おかげさまで総配布数500個を超えました~。
本当にありがとうございました。
一人で何個も貰ってくださった方もいらっしゃいますが^^;

値札に取り消し線が引いてあるけど、本当はいくらなの??とか良く聞かれるのですが、
このAZ2000は、永久に0L$です。たぶんw。
取り消し線は、その時のイキオイで書かれてます。
6月中には新車種や新アイテムをリリースするので、今しばらくAZ2000でガマンしてください^^;
本当にありがとうございました。
一人で何個も貰ってくださった方もいらっしゃいますが^^;

値札に取り消し線が引いてあるけど、本当はいくらなの??とか良く聞かれるのですが、
このAZ2000は、永久に0L$です。たぶんw。
取り消し線は、その時のイキオイで書かれてます。
6月中には新車種や新アイテムをリリースするので、今しばらくAZ2000でガマンしてください^^;
2007年05月25日
AOBA SIMの紹介
今回はAOBA SIMの紹介です。
このSIMは私komapyonもスタッフとして参加しています。(土地も借りてますが何処かは秘密^^;)
SIMにはセカンドライフ内のF1・カート業界では有名な「STUDIO GNT」がプロデュースするサーキット「MULTI-LAYER SKY CIRCUIT」が設置されています!
もし、ラジコンじゃなくてアバターで乗るカートがいい!って方は、是非行ってみてください。
AOBA-SIMのSLURLは
http://slurl.com/secondlife/Aoba/24/128/33
実は当店も、最初はAOBA-SIMに設置予定だったのですが、当時、車関連のお店が結構あったりして「このままでは車のSIM AOBA!!」になってしまうってことで、現在の場所に引っ越してきました。
(なので、同じ名前の「Aoba」なんですよ)
このSIMは私komapyonもスタッフとして参加しています。(土地も借りてますが何処かは秘密^^;)
SIMにはセカンドライフ内のF1・カート業界では有名な「STUDIO GNT」がプロデュースするサーキット「MULTI-LAYER SKY CIRCUIT」が設置されています!
もし、ラジコンじゃなくてアバターで乗るカートがいい!って方は、是非行ってみてください。
AOBA-SIMのSLURLは
http://slurl.com/secondlife/Aoba/24/128/33
実は当店も、最初はAOBA-SIMに設置予定だったのですが、当時、車関連のお店が結構あったりして「このままでは車のSIM AOBA!!」になってしまうってことで、現在の場所に引っ越してきました。
(なので、同じ名前の「Aoba」なんですよ)

2007年05月24日
新アイテム
次期RCカー対応する、コアユーザー向けアイテム「CustomizerHUD」を開発しています。
当店で配布するRCカーは全てNoModifyなのですが、このHUDを利用することで、
1)旗の色が変更できます。
2)旗のテクスチャを、自分がアップロードした画像に変更できます。
3)ボディに描かれているエンブレムを、自分がアップロードした画像に変更できます。
4)ホイールが選択できます。
などの機能が使用できます!
なお、設定変更後RCカーをテイクすれば内容は保存されるので、常時HUDを使用する必要はありません。
CustomizerHUDは、全車種共通で使用できるように考えてます。
もちろん現在、無料配布しているAZ2000にも使用可能予定です。(バージョンがあがるので再取得してね!)
乞うご期待!?
当店で配布するRCカーは全てNoModifyなのですが、このHUDを利用することで、
1)旗の色が変更できます。
2)旗のテクスチャを、自分がアップロードした画像に変更できます。
3)ボディに描かれているエンブレムを、自分がアップロードした画像に変更できます。
4)ホイールが選択できます。
などの機能が使用できます!
なお、設定変更後RCカーをテイクすれば内容は保存されるので、常時HUDを使用する必要はありません。
CustomizerHUDは、全車種共通で使用できるように考えてます。
もちろん現在、無料配布しているAZ2000にも使用可能予定です。(バージョンがあがるので再取得してね!)
乞うご期待!?

2007年05月23日
サーキットの紹介
今日はAOBAサーキットの解説です!
といってもあまりライン取りとか、わからないんで各自練習してください^^;

スタートラインから第一コーナーです。
ちょっと直線が短いです。

第一コーナーを抜けると、心臓破りの坂です。
この直線は長いのですが、上りは挙動を崩しやすい?ので注意しましょう。

この直線は約15度のバンクがついています。
操作台から見やすくする為についた傾斜ですが知らない人も多いです。
次のコーナーの入り口は重要なので、ラインをしっかり読みましょうw

当サーキット名物「男峠」です。
一人で走ると気持ち良く、ライバルと走る場合は勝負所です。
最近の事故多発に伴い、転落防止用ガードレールが設置されました。

峠を抜けても、くねくね道は終わりません。
気を抜くとココで玉砕されます。

最終コーナー。ヘアピンです。
勢い余って芝生まで突っ込むと大きなタイムロスになります。
ここまで読んでくださった訪問者におまけ情報。
コース上にある赤いコーンは、実はファントムです!。なめる様に、いや、ぶつけるように攻めてください!
youtubeさんの走行DEMOムービーはコチラ
http://www.youtube.com/watch?v=ycFaFmAYZ8E
といってもあまりライン取りとか、わからないんで各自練習してください^^;

スタートラインから第一コーナーです。
ちょっと直線が短いです。

第一コーナーを抜けると、心臓破りの坂です。
この直線は長いのですが、上りは挙動を崩しやすい?ので注意しましょう。

この直線は約15度のバンクがついています。
操作台から見やすくする為についた傾斜ですが知らない人も多いです。
次のコーナーの入り口は重要なので、ラインをしっかり読みましょうw

当サーキット名物「男峠」です。
一人で走ると気持ち良く、ライバルと走る場合は勝負所です。
最近の事故多発に伴い、転落防止用ガードレールが設置されました。

峠を抜けても、くねくね道は終わりません。
気を抜くとココで玉砕されます。

最終コーナー。ヘアピンです。
勢い余って芝生まで突っ込むと大きなタイムロスになります。
ここまで読んでくださった訪問者におまけ情報。
コース上にある赤いコーンは、実はファントムです!。なめる様に、いや、ぶつけるように攻めてください!
youtubeさんの走行DEMOムービーはコチラ
http://www.youtube.com/watch?v=ycFaFmAYZ8E
2007年05月22日
レギュレーション
無料配布しているRCカー「AZ2000」は特に何も考えずに作りましたが、今後は以下のルールで製作していきます!
<RCカークラス>
CP コンパクトクラス(CompactClass)
ST ストリートクラス(StreetClass)
SP スポーツプロダクトクラス(SportProductClass)
<ユニット位置>
FRONT フロント
MID ミッド
REAR リア
<ホイールベース>
Short ショート
Middle ミドル
Long ロング
<タイヤ>
Grip グリップ
Drift ドリフト
SuperDrift スーパードリフト
一車種あたり全ての種類を提供する訳ではなく、そのクルマがどんなクルマ?っていう詳細となります。
現在無料配布のAZ2000の場合、STクラス・MIDユニット・LONGホイールベース・Driftタイヤ、って感じです。
※ホイールベースは見た目の問題で走りは変わらないかも。RCの雰囲気重視で!
※ユニット位置およびタイヤは結構かわるかも!?。好みの分かれますが。
※基本的にスクリプトでのスピード変更はしない方向です。
※AZ2000はずっと無料です。モデルチェンジもあるかも。
でもまだ正式なサイズは模索中です^^;
<RCカークラス>
CP コンパクトクラス(CompactClass)
ST ストリートクラス(StreetClass)
SP スポーツプロダクトクラス(SportProductClass)
<ユニット位置>
FRONT フロント
MID ミッド
REAR リア
<ホイールベース>
Short ショート
Middle ミドル
Long ロング
<タイヤ>
Grip グリップ
Drift ドリフト
SuperDrift スーパードリフト
一車種あたり全ての種類を提供する訳ではなく、そのクルマがどんなクルマ?っていう詳細となります。
現在無料配布のAZ2000の場合、STクラス・MIDユニット・LONGホイールベース・Driftタイヤ、って感じです。
※ホイールベースは見た目の問題で走りは変わらないかも。RCの雰囲気重視で!
※ユニット位置およびタイヤは結構かわるかも!?。好みの分かれますが。
※基本的にスクリプトでのスピード変更はしない方向です。
※AZ2000はずっと無料です。モデルチェンジもあるかも。
でもまだ正式なサイズは模索中です^^;

2007年05月21日
DEMO Movie
当店、テストドライバー・スタッフの協力で、ムービーを作成しました。
初のyoutubeさんへのアップロードでドキドキでした^^;
もっともっと多い人数で走れたら、もっと「熱さ」が伝わるかなぁ~。
初のyoutubeさんへのアップロードでドキドキでした^^;
もっともっと多い人数で走れたら、もっと「熱さ」が伝わるかなぁ~。
2007年05月21日
blog始めました
こんにちは。RC Shop & Circuit AOBの店長 komapyon Forder です。
お店の方は5/3より motomachi SIM でオープンさせていただいております。
http://slurl.com/secondlife/motomachi/193/116/22/
やっと落ちついた感じなので、blogも書いてみようかなと思います。
このブログでは以下の内容をメインに掲載していきます。
・RCカーの新モデルの発表
・新機能の発表
・イベント呼びかけ(開催できたらいいなぁ)
・その他雑談
RCカーは現在、無料で配布しておりますので、是非遊びに来てください。
宜しくお願いします~。
お店の方は5/3より motomachi SIM でオープンさせていただいております。
http://slurl.com/secondlife/motomachi/193/116/22/
やっと落ちついた感じなので、blogも書いてみようかなと思います。
このブログでは以下の内容をメインに掲載していきます。
・RCカーの新モデルの発表
・新機能の発表
・イベント呼びかけ(開催できたらいいなぁ)
・その他雑談
RCカーは現在、無料で配布しておりますので、是非遊びに来てください。
宜しくお願いします~。
